

- 出願戦略の立案
- 学力面対策
- エッセイの企画・添削
- 課外活動の企画・実行サポート
- 研究活動・論文執筆の支援
- 実績・受賞歴対策
- 就業体験サポート
“ 米国トップ大学では、学力が十分に高い生徒でも毎年何千人と不合格になります。本当に評価される出願プロフィールを作ることが、今これまで以上に重要です。”
Sarah T.(Crimsonプラチナコンサルタント / 元ハーバード面接官)


98%
Crimsonのサポートを受けた98%の生徒が志望校TOP5のいずれかに合格
7倍
Crimson生のアイビーリーグ合格率は世界平均の7倍以上
合格へ導く「戦略」があります
どれだけ優秀な成績を持っていても、アメリカ大学入試では「戦略」が不可欠です。 合格するためには、合格可能性と志望度のバランスをふまえた、戦略的な出願校の選定、そして学業・課外活動・リーダーシップや生徒のやる気が一貫性を持って伝わるような出願書類を準備する必要があります。
ユニークで審査官の記憶に残る出願テーマの構築
合理的かつ志望度の高い出願リストの作成
リーダーシップや課外活動実績の最大化
出願プロセス全体の進行管理とサポート


“ Crimson の戦略担当者とは定期的に出願先やスケジュールについて相談しました。出願プロセスは緊張の連続です。でも、戦略担当者はいつも前向きでいてくれたことがとても助けになりました。”
Takenoshin ハーバード大学、イェール大学合格

学力面の対策
重要性の増す学力
アメリカのトップ大学は、成績やテストスコアを非常に重視しています。たとえSAT・ACTの提出が任意(Test-Optional)であっても、MIT、スタンフォード、アイビーリーグなどの難関校は、特に留学生に対して一貫して高い学業レベルを求めています。
“ アイビーリーグ合格者の昨年の平均GPAは3.9。さまざまな実績が求められるとはいえ、学力は出願の基盤です。”
Arkesh Patel(ハーバード・ケンブリッジ卒/Crimson COO)
Crimsonでは
米国トップ大学の合格者や現役生による個別指導と、得点向上に特化した学習管理を通じて、アメリカ基準のアカデミック力を身につけるための完全サポートを提供しています。
01
選び抜かれた専門家達
アイビーリーグ合格者・トップ大学生によるマンツーマン指導。
02
一人ひとりに合わせた対策
個別最適化されたSAT/ACT対策とスコア推移のトラッキング。
03
効率的な学習
目的別に設計された復習戦略と模擬試験の実施。
04
改善保証
一部プログラムではスコア向上を保証。
合格先
Brown

生徒A
“ いわゆる日本の普通の高校に通っていたので、アカデミックチューターについてもらいました。高校の勉強と海外大学への勉強を両立させるのは大変でしたが、チューターがいたことはとても助けになりました。 ”
生徒A ブラウン大学合格
エッセイ添削サポート
“ 入学審査の最終段階で合否を分けるのはエッセイであることが多いんです。”
Kimberley L.(元スタンフォード大学入学審査官)
エッセイ執筆の難しさ
アメリカ大学入試のエッセイは、日本の学校で書くような作文や小論文とは全く異なります。
自己分析、ストーリーテリング、自分らしい視点と言葉遣い──日本の学校教育ではほとんど学ぶことのないスキルが求められます。
Crimsonでは
プロの作家やエミー賞受賞ジャーナリストなどから成るエッセイ指導チームが、生徒一人ひとりと1対1で向き合い、審査官の心に残る本物のエッセイを一緒に創り上げます。
サポート内容:
01
自分の人柄・価値観・将来像が伝わるテーマの発掘
02
出願全体と一貫性のあるストーリー構成
03
読み手に伝わる表現力・構成力・トーンのブラッシュアップ
04
審査官の心に響く「自分だけの声」を形に

“ 私のエッセイメンターは私の志望校を卒業していたので、大学がどんな人材を求めていて、どのようなエッセイを作成すれば良いのか的確にアドバイスをしてくれました”
生徒A ブラウン大学合格

課外活動プロジェクト (キャップストーン)
課外活動の難しさ
アメリカのトップ大学出願で注目される生徒の課外活動欄は、「実績を並べただけ」ではありません。自分の情熱を形にし、社会にインパクトを生み出した経験が、合格の決め手となります。しかし、多くの生徒は「何をどう始めればよいか」「どう魅力的に伝えるか」が分からずに悩みます。
“ 世界には10万校以上の高校があり、それぞれに首席の生徒がいます。仮にその首席生徒だけがアイビーリーグに出願したとしても、定員が足りなくなるのは明白です。本当に上位25校で差をつけたいのであれば「その先」が必要です。それが、キャップストーンの役割です。”
Sonam(元デューク大学入試官)
Crimsonでは
専門のコンサルタントが、構想から実行、出願での効果的なアピールまでを一貫してサポートします。
個性と情熱が伝わるプロジェクトのアイデア立案
私たちは、学生が自分自身の物語を明確にし、それに基づいたプロジェクトアイデアをブレインストーミングするプロセスをサポートします。専門家が伴走しながら、意義があり、実現可能で、トップ大学の出願において際立つプロジェクトの方向性を導きます。
達成目標・成果指標を明確にした実行計画の設計
学生が明確なマイルストーンと目標を持ち、段階的に進められる実行プランを立てられるよう支援します。各フェーズは実行可能であり、大学出願のスケジュールに戦略的に沿った設計となっています。
地域・全国・国際レベルへと広げるスケーリング支援
私たちは、学生が自身のプロジェクトを地域の取り組みから、全国、そして国際的な舞台へと広げていけるよう支援します。こうしたスケーリングによって、リーダーシップと高い志を体現する、現実世界での影響力が生まれます。
成果の可視化と出願書類での効果的な見せ方の指導
プロジェクトの成果を定量・定性の両面から追跡・整理し、それを成長・リーダーシップ・実社会での影響というストーリーとして効果的に出願書類に反映できるよう指導します。
合格した生徒の事例
Crimsonの生徒たちは、スタンフォード、プリンストン、イェールをはじめとするトップ大学への合格を着実に勝ち取ってきました。 キャップストーンは、出願書類をより強化するだけでなく、問題解決力や適応力といった、大学が重視する本質的なスキルの育成にもつながります。これらの力は、変化の激しい大学環境や将来のキャリアにおいても大きな武器となります。

Capstone Success
Takenoshin
日本
映画製作
ハーバード大学、イェール大学
全米高校映画祭最優秀国際作品賞ノミネート、映画ワールドカップ 高校生部門 総合最優秀作品賞などを受賞。

Capstone Success
Takenoshin
日本
映画製作
ハーバード大学、イェール大学
全米高校映画祭最優秀国際作品賞ノミネート、映画ワールドカップ 高校生部門 総合最優秀作品賞などを受賞。

Capstone Success
Rishi
インド
都市革新プロジェクト
ペンシルベニア大学
ムンバイ政府とインド・アフリカ商工会議所の支援を受けたイノベーションプロジェクトで、ムンバイの主要な通りに8つの端末装置を設置。IEEEの国際会議で研究を発表。

Capstone Success
Sophie
イギリス
学術研究クラブ
カリフォルニア工科大学、コーネル大学、ペンシルベニア大学
学生を研究の機会や研究に興味のある他の学生とつなぐオンラインプラットフォームである学術研究クラブを設立。
Takenoshin
全米高校映画祭最優秀国際作品賞ノミネート、映画ワールドカップ 高校生部門 総合最優秀作品賞などを受賞。
Rishi
ムンバイ政府とインド・アフリカ商工会議所の支援を受けたイノベーションプロジェクトで、ムンバイの主要な通りに8つの端末装置を設置。IEEEの国際会議で研究を発表。
Sophie
学生を研究の機会や研究に興味のある他の学生とつなぐオンラインプラットフォームである学術研究クラブを設立。

Capstone Success
Takenoshin
日本
映画製作
ハーバード大学、イェール大学
全米高校映画祭最優秀国際作品賞ノミネート、映画ワールドカップ 高校生部門 総合最優秀作品賞などを受賞。

Capstone Success
Rishi
インド
都市革新プロジェクト
ペンシルベニア大学
ムンバイ政府とインド・アフリカ商工会議所の支援を受けたイノベーションプロジェクトで、ムンバイの主要な通りに8つの端末装置を設置。IEEEの国際会議で研究を発表。

Capstone Success
Sophie
イギリス
学術研究クラブ
カリフォルニア工科大学、コーネル大学、ペンシルベニア大学
学生を研究の機会や研究に興味のある他の学生とつなぐオンラインプラットフォームである学術研究クラブを設立。
研究活動支援
研究活動とは
コロンビア、イェール、プリンストンなどの米国トップ大学では、近年「自主研究」の提出が推奨されるケースが増えています。 受験生の学術的な探究心・思考力・表現力を示す材料として、大学側が高く評価する要素となっています。
“近年、トップ大学は高校で研究活動をした学生をますます重要視しています。研究を行ったことは大学での厳しい勉強にしっかり対応できる準備ができていることを示す証拠のひとつです。”
Alex O.(Crimsonプラチナコンサルタント)
Crimsonでは
ハーバード、MIT、スタンフォードなど世界の名門大学出身の博士レベルのコンサルタント陣が、生徒一人ひとりの研究を構想段階から発表・出版までトータルでサポートします。
01
研究の設計
生徒の興味関心に基づいた研究テーマの設計を行います。
02
メンターシップ
専門家によるリサーチ手法・学術的文章指導を行います。
03
出版と発表
学会での発表や、学生向け学術誌での論文出版を行います。
04
大学の単位
認定プログラムを通じて米国大学の単位を取得することも可能です。
合格した学生の研究論文
人々が法律に従う理由:既存の研究の批判的レビュー
Curieux Academic Journalに掲載 ペンシルベニア大学合格
生徒
Makayla W.
シドニー出身、ペンシルベニア大学合格
指導者
Dr. Carlos X.
メキシコ最高裁判所憲法研究センター 所属研究者
成果
マカイラは、人々が法律を守るのは、外部からの圧力よりも、個人の信念など内面的な要因によることが多いと発見しました。
細胞活動を決定する細胞外マトリックスの硬さ
IJHSRに掲載 ジョンズ・ホプキンス大学合格
生徒
Arya S.
インド出身、ジョンズ・ホプキンス大学合格
指導者
Sammy H.
ハーバード大学出身
成果
細胞外マトリックス(ECM)が、細胞骨格のフィードバックループや誘導された牽引応力を通じて幹細胞の分化にどのように影響するかを示しました。
カザフスタンにおける死亡、空気汚染、CO2排出量の関係
独立研究の共同プロジェクト ドレクセル大学、ノースイースタン大学、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校合格
生徒
Ariana M.
カザフスタン出身、ドレクセル大学、ノースイースタン大学、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校合格
指導者
Samantha F
イーストカロライナ大学出身
成果
本研究では、カザフスタンにおける大気汚染、二酸化炭素排出量、死亡率の複雑な関係を明らかにしました。
人工知能(AI)ベースのモデルの予測性能を調査する
IJHSRに掲載 カリフォルニア大学合格
生徒
Raj B.
インド出身、カリフォルニア大学バークレー校合格
指導者
Abduallah Y.
Crimson Indigo メンター
成果
AIベースのモデルの予測性能を活用して、LSTMモデルがさまざまな経済状況下でどのように機能するかを示した。
人々が法律に従う理由:既存の研究の批判的レビュー
Curieux Academic Journalに掲載 ペンシルベニア大学合格
生徒
Makayla W.
シドニー出身、ペンシルベニア大学合格
指導者
Dr. Carlos X.
メキシコ最高裁判所憲法研究センター 所属研究者
成果
マカイラは、人々が法律を守るのは、外部からの圧力よりも、個人の信念など内面的な要因によることが多いと発見しました。
細胞活動を決定する細胞外マトリックスの硬さ
IJHSRに掲載 ジョンズ・ホプキンス大学合格
生徒
Arya S.
インド出身、ジョンズ・ホプキンス大学合格
指導者
Sammy H.
ハーバード大学出身
成果
細胞外マトリックス(ECM)が、細胞骨格のフィードバックループや誘導された牽引応力を通じて幹細胞の分化にどのように影響するかを示しました。
カザフスタンにおける死亡、空気汚染、CO2排出量の関係
独立研究の共同プロジェクト ドレクセル大学、ノースイースタン大学、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校合格
生徒
Ariana M.
カザフスタン出身、ドレクセル大学、ノースイースタン大学、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校合格
指導者
Samantha F
イーストカロライナ大学出身
成果
本研究では、カザフスタンにおける大気汚染、二酸化炭素排出量、死亡率の複雑な関係を明らかにしました。
人工知能(AI)ベースのモデルの予測性能を調査する
IJHSRに掲載 カリフォルニア大学合格
生徒
Raj B.
インド出身、カリフォルニア大学バークレー校合格
指導者
Abduallah Y.
Crimson Indigo メンター
成果
AIベースのモデルの予測性能を活用して、LSTMモデルがさまざまな経済状況下でどのように機能するかを示した。
人々が法律に従う理由:既存の研究の批判的レビュー
Curieux Academic Journalに掲載 ペンシルベニア大学合格
生徒
Makayla W.
シドニー出身、ペンシルベニア大学合格
指導者
Dr. Carlos X.
メキシコ最高裁判所憲法研究センター 所属研究者
成果
マカイラは、人々が法律を守るのは、外部からの圧力よりも、個人の信念など内面的な要因によることが多いと発見しました。
細胞活動を決定する細胞外マトリックスの硬さ
IJHSRに掲載 ジョンズ・ホプキンス大学合格
生徒
Arya S.
インド出身、ジョンズ・ホプキンス大学合格
指導者
Sammy H.
ハーバード大学出身
成果
細胞外マトリックス(ECM)が、細胞骨格のフィードバックループや誘導された牽引応力を通じて幹細胞の分化にどのように影響するかを示しました。
カザフスタンにおける死亡、空気汚染、CO2排出量の関係
独立研究の共同プロジェクト ドレクセル大学、ノースイースタン大学、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校合格
生徒
Ariana M.
カザフスタン出身、ドレクセル大学、ノースイースタン大学、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校合格
指導者
Samantha F
イーストカロライナ大学出身
成果
本研究では、カザフスタンにおける大気汚染、二酸化炭素排出量、死亡率の複雑な関係を明らかにしました。
人工知能(AI)ベースのモデルの予測性能を調査する
IJHSRに掲載 カリフォルニア大学合格
生徒
Raj B.
インド出身、カリフォルニア大学バークレー校合格
指導者
Abduallah Y.
Crimson Indigo メンター
成果
AIベースのモデルの予測性能を活用して、LSTMモデルがさまざまな経済状況下でどのように機能するかを示した。
実績・受賞歴対策
実績・受賞歴の重要性
米国トップ大学の合否を分ける大きな要素のひとつが、受賞歴やコンペティションでの実績です。これらはリーダーシップ、積極性、競争力を示す重要な証明となります。実際に2024年度、Crimsonからアイビーリーグに合格した生徒のうち、90%以上が5件以上の難関受賞歴を持ち、80%以上が国際的なコンペティションに参加していました。とはいえ、どの大会に出るべきか、どうやって結果を出すかは、生徒自身だけでは判断が難しいのが現実です。
Crimsonでは
世界初の「受賞・コンテスト対策専門プログラム」を提供。数々の実績を生み出してきた独自のフレームワークで、米国トップ大学が求めるハイレベルな栄誉を勝ち取るサポートを行います。
01
生徒一人ひとりのプロフィールに合わせた、最適な賞を狙うための戦略を計画。
02
過去の受賞者や審査員による1対1のコーチングを行います。
03
応募資料・プレゼン・締切管理などの実践サポートを行います。
04
本番提出前に審査員目線での最終レビューを実施いたします。
John Locke Institute Essay Competition
2024年には100人以上のCrimsonの学生が選ばれ、その中には30人以上の優秀者と、34,000人以上の世界的な参加者の中でトップ3に入った学生が含まれています。
アースプライズ
この持続可能性とイノベーションの競技会の2024年版で、世界トップ15のうち2人がCrimsonの学生で、6,000人以上の世界的な参加者の中から選ばれました。
サイエンス・フォー・ソサエティ・リジェネロンISEF
リジェネロンISEF 2023では、Crimsonの学生3人がファイナリストまたはグランドアワード受賞者となり、ISEFに関連するすべての科学フェアの参加者600万人以上の中から選ばれました。
Crimsonの生徒の事例
Ritisha T.
イギリス出身、ペンシルベニア大学ハンツマン・プログラム合格ペンシルベニア大学
John Locke Essay Economics Competition ファイナリスト UKMT Mathematical Olympiad for Girls 優秀賞 InvestIN Young Entrepreneur Best Business Idea/Pitch Award 受賞 UKMT Senior Maths Challenge ゴールド賞受賞
Jonathan A.
シドニー出身、スタンフォード大学合格スタンフォード大学、イェール大学
John Locke Essay Competitionファイナリスト作品を改作したエッセイで、米国 National Scholastic Art & Writing Awards のライティング部門でゴールドキーを受賞。 8年生から11年生までの4年間で、American Invitational Math Examination(AIME)に4回合格。
Kevin P.
南アフリカ出身、スタンフォード大学合格スタンフォード大学
British Biology Olympiadでシルバー受賞 USA-China Biology Olympiadの地域賞受賞 John Locke Essay Competitionで優秀賞受賞
Ritisha T.
イギリス出身、ペンシルベニア大学ハンツマン・プログラム合格ペンシルベニア大学
John Locke Essay Economics Competition ファイナリスト UKMT Mathematical Olympiad for Girls 優秀賞 InvestIN Young Entrepreneur Best Business Idea/Pitch Award 受賞 UKMT Senior Maths Challenge ゴールド賞受賞
Jonathan A.
シドニー出身、スタンフォード大学合格スタンフォード大学、イェール大学
John Locke Essay Competitionファイナリスト作品を改作したエッセイで、米国 National Scholastic Art & Writing Awards のライティング部門でゴールドキーを受賞。 8年生から11年生までの4年間で、American Invitational Math Examination(AIME)に4回合格。
Kevin P.
南アフリカ出身、スタンフォード大学合格スタンフォード大学
British Biology Olympiadでシルバー受賞 USA-China Biology Olympiadの地域賞受賞 John Locke Essay Competitionで優秀賞受賞
就業体験サポート
トップ大学が求める実行力
アメリカのトップ大学では、学力の高さだけでなく、その分野への興味・好奇心・主体性があるかどうかを非常に重視しています。 実社会とのつながりがないと、「将来何をしたいのか」が不明確に映ってしまい、せっかくの出願内容も弱く見えてしまいます。

Crimsonでは
Crimsonは、進路探索からインターン獲得までを一貫して支援する、唯一の海外進学塾です。 関心分野に合わせたリアルな実務体験を通じて、アピール力のある出願内容を構築。企業や医療機関から推薦状を獲得できるケースもあります。
01
キャリア戦略サポート
生徒の強みと将来ビジョンに基づいた進路・職業適性診断と個別コーチングを行います。
02
就業体験(インターンシップ)支援
Uber、Ferrari、Amazon、Salesforceなど世界的企業での実務プロジェクト参加、または医療・公衆衛生機関でのメディカルシャドウイング(観察実習)をサポートいたします。
03
メンタリングとスキル開発
業界のプロフェッショナルによる1対1指導と実践的な課題への取り組みをサポートいたします。